41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-06-09 令和4年総務政策委員会 付託案件審査 本文 2022-06-09

これは、個人住民税における適正な課税の実務の実現観点から、配偶者等退職手当等を有する場合、給与所得者給与支払者へ提出する扶養親族申告書等に明記することとし、市町村給与支払報告書等を通じて賦課課税に必要な情報を確実に把握できるよう措置されたものでございます。  なお、この改正は令和5年1月1日より施行となります。  最後の3点目ですが、7ページになります。  

直方市議会 2019-09-27 令和元年 9月定例会 (第7日 9月27日)

この観点に基づいて、さらに時間外勤務手当及びそれに相当する報酬、また、一定条件により期末手当及び退職手当等が支給されますので、年収としての総支給額は上がるものと考えております。  2点目の契約書についてでございます。任用時には勤務条件の明示を行うこととなっておりますので、賃金、労働時間その他の労働条件を書面で交わすこととなります。

春日市議会 2018-03-20 平成30年予算審査特別委員会 本文 2018-03-20

これは人件費については、職員退職手当等の増などにより1億3,027万1,000円の増。扶助費については、障害者関係給付費の増、新たに開園する私立春日どろんこ保育園委託費の増などにより、374万1,000円の増を、公債費については、平成26年度及び平成28年度の臨時財政対策債元金償還開始等による増などにより4,299万5,000円の増を見込んだためであります。  

春日市議会 2016-12-16 平成28年第4回定例会(第5日) 本文 2016-12-16

本案は、雇用保険法の一部改正に伴い、高年齢で退職した職員が失業している場合に支給する退職手当等に関し、所要規定整備を図るものであります。  審査の過程で、委員から、現在該当する職員はいるのかとの質疑が出され、執行部から、該当者はおらず、将来的な見込みもないとの回答を得ております。  採決の結果、全員が原案を可決することに賛成いたしております。  

春日市議会 2016-12-01 平成28年第4回定例会(第1日) 本文 2016-12-01

本案は、雇用保険法の一部改正に伴い、高年齢で退職した職員が失業している場合に支給する退職手当等に関し、所要規定整備を図るものであります。  次に、第76号議案春日債権管理条例制定について」であります。本案は、市の債権管理適正化を図るため、その管理に係る事務の処理について必要な事項を定めるものであります。  

直方市議会 2015-09-11 平成27年 9月定例会 (第1日 9月11日)

一般会計給与総額は32億4,984万5,000円でありますが、第5次直方総合計画基本目標実現及び地方分権一括法による国、県からの権限移譲への対応による職員数の増や、給与改定等に伴い給料や共済費では増となり、職員手当では退職手当等減となったものの、前年度に比べて5,795万1,000円、1.8%の増となっております。  

遠賀町議会 2015-03-03 平成27年第 3回定例会-03月03日-01号

教育長給与退職手当等については、先ほど議案第28号で説明致しましたとおり、「遠賀特別職職員で常勤のものの給与等に関する条例」及び「遠賀特別職職員退職手当に関する条例」において改正致しますが、勤務時間等及び職務専念義務特例について規定する必要が出てまいりますので、今回、新たに条例制定するものでございます。  

岡垣町議会 2015-02-06 03月02日-01号

この法改正により、これまで一般職職員として規定されてきた教育長給与及び退職手当等の改廃を行うための整理条例勤務時間、休日、休暇等勤務条件及び職務専念義務特例に関する条例制定を行うものです。 なお、詳細については、教育総務課長に説明させますのでよろしくお願いします。 ○議長(市津広海君) 高山教育総務課長。 ◎文教育総務課長高山昌君) 議案第16号、議案第17号の詳細説明をいたします。 

直方市議会 2012-06-28 平成24年 6月定例会 (第6日 6月28日)

本案については、歳出2款1項1目一般管理費における3節退職手当等において、当初の見込みより退職者が2名ふえたことに伴い予算措置を講じる必要が生じたことから専決処分を行ったものであり、異議なく原案どおり承認すべきものと決定したのであります。  次は、議案第45号 専決処分事項の承認について(平成24年度直方一般会計補正予算)についてであります。  

直方市議会 2012-03-07 平成24年 3月定例会 (第6日 3月 7日)

第2条、市民税に関する経過措置では、平成24年12月31日以前に支払うべき退職手当等この条例による改正前の市税条例第53条の2に規定する退職手当等をいう。)に係るこの条例による改正前の市税条例附則第9条第1項に規定する分離課税に係る所得割については、なお従前の例によるといたしております。  

古賀市議会 2012-02-28 2012-02-28 平成24年第1回定例会(第1日) 本文

この控除廃止につきましては、施行期日でお示しをしておりますように平成25年1月1日以後に支払われるべき退職手当等について適用されることとなります。  次に、附則第22条東日本大震災に係る雑損控除等特例につきましては、東日本大震災被災者の負担の軽減及び復興に向けた取り組みの推進を図るために講じられた措置でございます。

岡垣町議会 2012-02-09 03月02日-01号

2点目の退職所得に係る個人住民税の10%の税額控除廃止につきましては、これは平成25年1月1日以後に支払われる退職手当等から適用されます。これは昭和41年度の税制改正によりまして、昭和42年1月より退職所得に係る住民税の徴収が行われております。この当分の間が40年以上も経過しているということが大きな理由でございます。3点目の個人町民税均等割の税率の引き上げでございます。

直方市議会 2011-03-09 平成23年 3月定例会 (第6日 3月 9日)

職員手当では、下欄の職員手当の内訳のとおり、主なものとして人勧による期末勤勉手当のカットや退職者の減による退職手当等の減でありますが、昨年度から県等職員を研修派遣していることから、県に準じた地域手当を支給する分、32万7,000円の計上をするとともに、統一地方選挙が実施されること等を踏まえ、時間外勤務手当を増額いたしております。  

田川市議会 2011-03-03 平成23年第1回定例会(第2日 3月 3日)

さらにこういった中で、職員手当退職手当等を引きますと、14年度末では54億5,800万円強の人件費が支払われておりました。それが22年度末では32億1,300万円、率にしてマイナス41.1%という削減を行ってきたところであります。これらの改革のみならず、行財政改革の中では、指定管理団体の導入など、これが2億8千万円ほどの削減をされております。